学生ローンからの電話

学生ローンで返済が遅れた場合、催促の電話がかかってくるのだが、延滞日数によってどれほどの強弱があるのか調べてみた。
電話がかかってくると聞くと、何か深刻な感じも受けてしまいがちだが、延滞日数によって心配しなければいけない場合と、全く気にすることはないものとがある。

その前に学生ローンから電話がかかってくる事が、即、督促に関するものとは限らない。
中には利用者には非がない場合だってありえるのだ。
例えば、前のページでも触れたのだが、同姓同名者が複数いた場合、銀行振り込みで返済があった場合に、該当者の判断ができない場合がある。
こういった場合には、やはり電話で入金したかどうかの確認の電話がかかってくる事もしょっちゅうあるのだ。
もちろん、携帯電話にかかってくるので、自宅の固定電話にいきなりかかってくるわけではないのだが。

他では、学生ローン側が振り込み融資の際、誤って全くかんけいのない人にそうきんしてしまったという例がある。
こんなことが本当にあるのか?と思うかもしれないが、本当にあるのだ。
学生ローンでは振り込みでのゆうしについては、ほとんどの場合ネットバンクを利用する。
ネットバンクでは予め振込先を登録しておくのだが、その数はあまりにも膨大な数である。
登録されている振込先に送金をする際、まずは目的の口座を検索しなければならない。
この検査う条件は、通常、氏名か会員番号等の顧客識別番号で検索をする。
この時に、誤った識別番号を入力してしまうと、当然全くの別人が画面に表示されることになる。
普通はここで気づくのだが、気づかずにそのまま振り込みを実行してしまうケースは少なくないのだ。
名前検索に至っては、さらに危険度が増す。
ここでもまた、同姓同名の問題である。
画面には何人もの同姓同名者が表示され、過送金は多くなってしまいがちなのである。
こうした場合、当然電話がかかってくる事は至って普通であり、法律違反にも当たらない。

このような経験はないだろうか?
ある日突然、身に覚えのない電話番号から電話がかかってきて、気味が悪いのでその電話番号をネットで検索し、「無視するのが一番」みたいな…
私自身、このような電話は無視するようしているが、一応その電話番号をネットで調べるようにしている。
迷惑電話の場合、個人や業者などが運営するサイトで、ブラックリスト可したページがズラリと出てくるし、口コミサイトなどで悪評をいくらでも見る事ができる。
どんな内容の電話かも確認できるので、身に覚えのない電話は、必ずネットでその番号を調べるようにするようにしよう。
私の場合、インターネットで検索したところ、楽天銀行の債権の取り立ての電話番号である事がわかった。
しかし、楽天銀行でお金を借りている事もないし、もしかしたらクレジットカードの年会費か、カードローンを悪用されたのかと心配になった。
そこで、インターネットで楽天銀行にログインしてみると、「メッセージ」が届いていたので覗いてみると、466円の請求がきていたのだ。
楽天銀行で口座は開設しているが、普段使わないので口座にお金は入れていなかった。
その為、引き落としがされていなかったのだが、何の支払か全く見当つかなかった。
相手が楽天銀行だとハッキリしたので電話をかけてみたところ、以前楽天ポイントを使ってタブレットを購入したのだが、ポイントの不足分が466円あったらしいのだ。
やっと事の事態が理解でき、466円を振り込んで事なきを得たのだが、この時、もし調べもせずに無視を決め込んでいたら、大変な事になっていたかと思うとゾッとする。
たかが460円でブラックリストにでもなったら目もあてられない事になっていた。
何でもかんでも無視をして良いというわけではなく、一応調べた方が良いという教訓を得た恰好だ。

ただし、ほとんどの場合は見知らぬ電話に折り返す事は危険である。
まずはかかってきた電話番号をインターネットで調べ、相手がハッキリしない場合は無視するようにした方が賢明だろう。

最後に一つ付け加えたい。
学生ローンで利用がある人であれば、学生ローンからの電話は何ら不思議ではない。
しかし、マレに利用した事もないのに電話がかかってくるケースもある。
これは、その電話番号を以前に学生ローンの利用者が使用していた電話番号の可能性が高い。
相手が学生ローンだとわかったなら、一度電話をかけて今は別人の所有となっている事を告げた方が良い。
そうしないといつまでもかかってくる可能性が高いので、すでに持ち主が変わっている事を告げるようにしよう。